相続税申告が必要な場合は?


相続税は、故人が残した財産の価格により決まります。
財産の価格が基礎控除額を超えなければ、相続税はかからず、税務署に申告する必要もありません。しかし、基礎控除額 を超える場合は、申告が必要になります。

基礎控除額とは

3,000万円 + 600万円×法定相続人

事例

法定相続人が3人の場合

基礎控除額は

3,000万円 + 600万円 × 3人=4,800万円

財産の価格が 4,800万円 以上の場合、相続税の申告が必要。

(※わかりやすいように、単純な例で説明しています。詳しくは直接お聞きください。)

そもそも・・・財産の価格とは?

  • 本来の相続財産
  • みなし相続財産
  • 相続開始前3年以内の贈与財産

  • 非課税財産
  • 債務(借金)
  • 葬式費用

=

  • 財産の価格

見慣れない言葉がたくさん出てきますが、一般的に財産と考えられるものよりも、複雑で、多くのものが相続財産となります。
「みなし相続財産」といった、死亡保険金や、死亡退職金、亡くなる前に贈与した財産なども含まれます。
現預金は分かりやすいですが、それ以外の財産については、間違った判断や、客観性のない評価で申告を行えば、多くの税金を払うことになったり、税務調査の際に追加で税金を支払うことになります。

(※わかりやすいように、単純な例で説明しています。詳しくは直接お聞きください。)


相続税には様々な非課税や特例の制度が有り、その内容も時代背景に合わせて改正されていきます。

納税額は申告を依頼された税理士のノウハウと実績で、大きく変わります。

まずは、ご相談ください。

相続税の無料相談
相続税申告受付窓口の電話番号 0956-23-8338

相続税申告受付窓口の受付フォームへ